政府の地震調査委員会は10日、今後30年以内に震度6以上の揺れに見舞われる確率を示した「全国地震予測地図」の2016年版を発表した。
長野県内では前回の14年版に比べて安曇野市明科から茅野市に至る「中北部」区間付近での上昇が特に目立った。
19市のうち最も確率が高かったのが諏訪市で14年版より7.1㌽高い63.4%。
ちなみに『14年版の全国地震予測地図』熊本での地震発生リスクはどのくらいだったかと言うと→
今後30年で震度6弱の地震が発生する確率4.0%
今後30年で震度6強の地震が発生する確率0.6%
ひくすぎる
この地震ハザードマップの確率の低さは、熊本の人達の防災意識に 少なからず影響を与えたことでしょう。
先月、未来人の予言とやらでTwitterが賑わっていました。
どうやら、2ちゃんねるに2062年の未来人が来て、南海トラフ地震を匂わせる書き込みをしていったようです。未来人の予言だと5月17日がXデーだったみたいですが、結局、何も起こりませんでした。
確か、去年の5月もTwitterで東海地震の予言騒動があったように思います…(何で5月?)
2015年の5月30日に小笠原諸島で地震がありました。震度は5強でしたが、マグニチュードは8.1とかなり大きなものでした。
この時、東京って守られてるんだな~と感じたのを覚えています。
預言と言えば有名なのが【日月神示】
ある人が「予言は計画」と言っていて「はぁ!?」と思いましたけど
計画を実行しようとする者達がいると?
最近は"人口地震"説もよく耳にします。
【日月神示】は難解で巻数も多く、
私はTwitterの日月神示botをたまに見る程度で詳しくはないのですが、
考察を読んでみると大体こんな感じなんじゃないかと (マチガッテル トコロ アルカモ)
・艮(うしとら)の金神の復活
・地球がアセンション(次元上昇)する
・しかし住みやすい新時代はすぐには訪れない
・地球を浄化するため一度、世界を原始状態に戻す
・臣民の数は3分の一になる
・江戸がすすき原になる
・外国が一つになって日本へ攻めてくる
・どこで何をしていようと救われる者は救われる
・日本の変動の後に世界の大変動が起きる
・小難、大難の後、新時代が訪れる
・新時代は次元が上がった世界なのでテレパシーなんかが使える
・お金などの物質主義社会から精神主義社会へと移行する
コレ…私達は新時代を拝めることができるんでしょうかね?
小難、大難とは具体的にどのようなことが起きるのか?地震、火山の噴火、小氷河期の突入、ポールシフト、太陽フレア、核、戦争、経済の崩壊、隕石、ノアの箱舟の再来…
日本変動の際、まず初めに諏訪湖の水が抜けるってたまに見るけど、どうなんだろ(´・ω・ `)
【日月神示】にはこのような一節があります。
世の元は 〇であるぞ、世の末も 〇であるぞ、 〇から〇に弥栄するが、その動きは左廻りと右廻りであるぞ、(と )と申してあろう、その中心に動かぬ動きあるぞ、何も彼も、人民迄変るのが今度の大立替、食物も、衣類も、住居も皆変るぞと申してゐる時が来ているのぞ
動かん二二(普字、富士)の仕組、ひらけて渦巻く鳴門(ナルト)(七 十、成答)ぢゃ。新しき人民の住むところ、霊界と現界の両面をもつ所、この岩戸ひらきて二度とない九十(光透)でひらく仕組。
日本列島は最初から今のような弧状列島だったわけではなく、
2100~1100万年前、地殻変動で大陸から切り離され、
西南は時計回り、東北は反時計回り、それぞれ『逆』の回転をしながら合わさり、形成されたと考えられています。
なので、西南はユーラシアプレート、東北は北米プレートと それぞれ違うプレートだし、西日本は右回り、東日本は左回りぎみの動きをしている。
分かりやすく書くととこんなカンジ↓(実際はこんな単純じゃないですが)

この西日本、東日本の合わさり目がいわゆる「フォッサマグナ」と呼ばれる地帯
ラテン語で「大きな溝」という意味。

東と西は元々別れていて、フォッサマグナのエリアは海でした。そこに火山灰などが蓄積し、陸地となり、東日本と西日本はつながったわけです。
およそ400万年前は海だったので、貝やクジラの脊椎、サメの歯の化石などが長野で見つかっています。
>その動きは左廻りと右廻りであるぞ、(と )と申してあろう、その中心に動かぬ動きあるぞ
>動かん二二(普字、富士)の仕組、ひらけて渦巻く鳴門(ナルト)(七 十、成答)ぢゃ
"日本列島 真っ二つ"説、"諏訪湖の水 抜ける"説は、この辺から来てると思うんだけど、
ひらけて渦巻く鳴門(ナルト)これは徳島の鳴門海峡の事かも知れない 。
今後30年で震度6弱の地震が発生する確率4.0%
今後30年で震度6強の地震が発生する確率0.6%
ひくすぎる

この地震ハザードマップの確率の低さは、熊本の人達の防災意識に 少なからず影響を与えたことでしょう。
先月、未来人の予言とやらでTwitterが賑わっていました。
どうやら、2ちゃんねるに2062年の未来人が来て、南海トラフ地震を匂わせる書き込みをしていったようです。未来人の予言だと5月17日がXデーだったみたいですが、結局、何も起こりませんでした。
確か、去年の5月もTwitterで東海地震の予言騒動があったように思います…(何で5月?)
2015年の5月30日に小笠原諸島で地震がありました。震度は5強でしたが、マグニチュードは8.1とかなり大きなものでした。
この時、東京って守られてるんだな~と感じたのを覚えています。
預言と言えば有名なのが【日月神示】
ある人が「予言は計画」と言っていて「はぁ!?」と思いましたけど
計画を実行しようとする者達がいると?
最近は"人口地震"説もよく耳にします。
【日月神示】は難解で巻数も多く、
私はTwitterの日月神示botをたまに見る程度で詳しくはないのですが、
考察を読んでみると大体こんな感じなんじゃないかと (マチガッテル トコロ アルカモ)
・艮(うしとら)の金神の復活
・地球がアセンション(次元上昇)する
・しかし住みやすい新時代はすぐには訪れない
・地球を浄化するため一度、世界を原始状態に戻す
・臣民の数は3分の一になる
・江戸がすすき原になる
・外国が一つになって日本へ攻めてくる
・どこで何をしていようと救われる者は救われる
・日本の変動の後に世界の大変動が起きる
・小難、大難の後、新時代が訪れる
・新時代は次元が上がった世界なのでテレパシーなんかが使える
・お金などの物質主義社会から精神主義社会へと移行する
コレ…私達は新時代を拝めることができるんでしょうかね?
小難、大難とは具体的にどのようなことが起きるのか?地震、火山の噴火、小氷河期の突入、ポールシフト、太陽フレア、核、戦争、経済の崩壊、隕石、ノアの箱舟の再来…
日本変動の際、まず初めに諏訪湖の水が抜けるってたまに見るけど、どうなんだろ(´・ω・ `)
【日月神示】にはこのような一節があります。
世の元は 〇であるぞ、世の末も 〇であるぞ、 〇から〇に弥栄するが、その動きは左廻りと右廻りであるぞ、(と )と申してあろう、その中心に動かぬ動きあるぞ、何も彼も、人民迄変るのが今度の大立替、食物も、衣類も、住居も皆変るぞと申してゐる時が来ているのぞ
動かん二二(普字、富士)の仕組、ひらけて渦巻く鳴門(ナルト)(七 十、成答)ぢゃ。新しき人民の住むところ、霊界と現界の両面をもつ所、この岩戸ひらきて二度とない九十(光透)でひらく仕組。
日本列島は最初から今のような弧状列島だったわけではなく、
2100~1100万年前、地殻変動で大陸から切り離され、
西南は時計回り、東北は反時計回り、それぞれ『逆』の回転をしながら合わさり、形成されたと考えられています。
なので、西南はユーラシアプレート、東北は北米プレートと それぞれ違うプレートだし、西日本は右回り、東日本は左回りぎみの動きをしている。
分かりやすく書くととこんなカンジ↓(実際はこんな単純じゃないですが)
この西日本、東日本の合わさり目がいわゆる「フォッサマグナ」と呼ばれる地帯
ラテン語で「大きな溝」という意味。
東と西は元々別れていて、フォッサマグナのエリアは海でした。そこに火山灰などが蓄積し、陸地となり、東日本と西日本はつながったわけです。
およそ400万年前は海だったので、貝やクジラの脊椎、サメの歯の化石などが長野で見つかっています。
>その動きは左廻りと右廻りであるぞ、(と )と申してあろう、その中心に動かぬ動きあるぞ
>動かん二二(普字、富士)の仕組、ひらけて渦巻く鳴門(ナルト)(七 十、成答)ぢゃ
"日本列島 真っ二つ"説、"諏訪湖の水 抜ける"説は、この辺から来てると思うんだけど、
ひらけて渦巻く鳴門(ナルト)これは徳島の鳴門海峡の事かも知れない 。
Profile
HN:
ポラリス
性別:
女性
自己紹介:
長野県在住 オタク気味 日々の記録
Calendar
Latest Article
Search this site
P R