忍者ブログ
Admin / Write / Res
[47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
ゼルダの伝説    ブレスオブザワイルド

PV見て映像綺麗だし、シド王子が気になりすぎて…。
しかしSwitchと一緒に買うとなると値段がキツイ
調べてみたらWiiUでも出てるらしいじゃないですかッ!
これは買うしかってんで、WiiU版のソフトを購入。

たぶんSwitchは買わないかなー、、、うん…。

厄災ガノンを倒して
試練の祠もコンプして、無事「息吹の勇者」シリーズもget出来たので

メモやら感想やらを箇条書き

ネタバレあり・長文・個人視点です。

●四神獣
 私の神獣攻略順は
水→風→炎→雷でした。
ゴロンシティやゲルドの街は特別な装備をしないと街に入れないので、自然と後回しになった。

神獣内部ダンジョンは全部難しかったです。
宝箱の方も大体探せたと思うんだけどなぁ。

カースガノンは雷が厄介でした。
スピード速いし、感電すると構えてた剣や盾を落としてしまうので。

●素材とか料理
ブレワイは死にゲーと言われるくらいにはよく死にます。
私も開始早々、高い所から飛び降りてリンクさんを死なせてしまいました。スマンな…。

序盤のハートが少ない時は
料理の「マックス焼き山菜」がオススメ。材料はマックスラディッシュ×5
持っているハートの限界を超えて回復します。
同様で大マックスラディッシュ×5 や、
マックスドリアン×5 で出来る「マックス煮込み果実」も(主にマックスのつくもの)

マックスラディッシュやマックスドリアンは1つ鍋に入れるだけで完全回復+aなので
その辺はハートの数に合わせて使う量を調整すればいいと思います。
マックスラディッシュは「湿原の馬宿」の隣の森や、カール山の「ラブポンド」の周りでよく採れます。
マックスドリアンは「フィローネの塔」の周辺で採れるし、ゲルドの街でも買える。

あとはやっぱり妖精ですね。妖精をポーチへ入れておくと、ハートが0になってもゲームオーバーにならず ハートが5つ回復しますので、料理するより そのままストックしておいた方が良いと思います。
妖精は各地の「大妖精の泉」にいます。忍び装備 もしくは、しのび薬で静かに近づいて捕獲しましょう。
既にポーチに妖精が2匹以上入っていると、泉の周りに妖精は出現しません。

ガンバリカブトを持っているとテリーが欲しがってくるんですけど、たまに「妖精の力水」と交換してくれます。
 
●ルピー
・ゾーラの里のレトーガンさんと会話したくて、よく夜光石10個とダイヤモンドを交換していた。
・しかしダイヤモンド1個より夜光石10個の方が高く売れる。
・ミニチャレンジをやってると自然とルピーが貯まってくる。
・イワロック狩りで集めた鉱石をお店で売る。

私のルピー稼ぎは夜光石が主でした。

夜光石はマリッタ馬宿の近くの「モンヤ・トマの祠」や、ゲルドの塔に近い「シ・ジドの祠」の周り、タバンタ辺境の「大妖精の泉」などで採掘できます。

防具の強化で必要になる鉱石もあります。色んな鉱石を分散させて売るのが良いと思います。

●祠
謎解き、そんなに得意じゃないけど頑張った(;´∀`)

●馬
ゲームパッドの小さな画面でやってたというのもあるかもしれないけど、個人的に馬の障害物レースがこのゲームで一番難しかったです。

●光る馬
・山のヌシめっちゃ光ってる
・今日も光ってるなー
・遠くからでも分かる
・サトリさんもしかして顔2つあります?

ルミー(光るウサギ)を攻撃するとルピーを落としてくれるんですよ。
サトリの周りに集まるルミーにリモコン爆弾を投げつけるリンクは
まるで、シシ神様へ危害を加えるエボシ御前のようだ()

●コログ
・コログのミって900個もあるの!?
・今の時点で集めたのは3分の1くらい
・少しにおう…

●サクラダ工務店
イチカラ村やマイホーム購入も楽しかったです。
各地に行くたび、ヤル気ない青年がいたり
ゾーラの神父さんとか引っかかってたけど、イチカラ村への伏線だったとは…
特にリト族とゴロン族の青年はイチカラ村で働くようになって人が変わったかのように快活になったemoji

サクラダさんはオネェおじさんだけど、引退して嫁探しの旅に出るって言うから「寂しくなるなー」と思ってたのに、次の日も普通にリンクの家の前におるやんemoji
いや、サクラダ工務店のモデルハウスがすぐ近くにあるからいいんだけどさ、毎朝きっかりリンクの家の庭に来て、鍋の前に一日中いすわって、夜になるとカツラダさんと共に工務店へと去って行くのは…
ご近所さん?というより、これってもう家族やん??
リンクはサクラダ・ファミリアの一員だよ!!

●イーガ団
・イーガ団は「伊賀」、コーガ様は「甲賀」、ですね。
・ならば、シーカー族は?
・ガーディアンと戦ってる時に割り込んでくるのは止めて下さい。
・イーガ団の成り立ちはガノンに忠誠を誓った者達らしいけど、今のイーガ団はコーガ様とバナナのことしか頭にないよね。コーガ様教だね。

雷の神獣チャレンジの時、イーガ団アジトへ潜入するミッションがあります。これをクリアしてしまうと、それまではこちらから団員へ話しかけなければ襲ってこなかったのが、突然現れて襲ってくるようになります。
以前はイーガ団くさい怪しい奴はスルーしとけば良かったのですが…。
「ウルボザの怒り」は優秀ですけど、やっぱ雷クリアするのは最後で良いと思う(´・ω・`)

●魔物
・服装の強化、リザルフォスのしっぽの素材が多すぎんよ
・ライネルも「古代兵装・矢」で射ると消える(素材も落とさない)

●ガーディアン
・ガーディアンやガノンがだしてくるビームは「ダルケルの護り」で跳ね返すか「古代の盾」に頼っている。たまに盾ガードジャストで頑張る。
・歩行型、非行型、砲台型は「古代兵装・矢」で顔を狙えば一発。
・朽ちたガーディアンは「ウルボザの怒り」で一発。
・自分の所では、イチカラ村ちかくのターリン湿地にいるガーディアン2体の内1体がよく「古代のコア」や「古代の巨大なコア」を落としてくれました。あと、デスマウンテン登山口を少し進んだ所にいるガーディアンも比較的「古代の巨大なコア」を落としてくれる。
 
●ガノン
・ガノンはゲルド族だった
・英傑たちがガノンのハートゲージを半分まで減らしてくれたゾ!
・第一形態、顔は獣だけど「ハイラル城に巣食う」とあるし、足多いし クモみたい奴だな
・さあ マスターソード 出番だ
・最終形態の魔獣ガノン、流鏑馬ェ…ミニゲームでちゃんと練習しとけば良かった
・最後は馬が逃げてしまったのでリーバルトルネードで決めたった
・ゼルダ眩い
・ゼルダさんいいとこ取り
・感慨深いエンディング
・クリアするとセーブに★がつく

●ハイラル
・景色が雄大
・美しい光
・雷雨が多すぎる
・馬宿はモンゴルちっく
・デスマウンテンの存在感
・禍々しいハイラル城

どこを撮っても絵になる風景ばかりなんですが、
特にアッカレ地方の雰囲気が好きですね。
あと大きな桜があるコログの森も好きです。
ハテノ村やカカリコ村のほのぼのとした雰囲気も良いですね。
村に入ると魔物も襲ってこないし、雷も落ちてこないので、本当の意味で安心します。


オープンエアーで自由に動ける分、様々な場面が必要となってきますが、それに合わせてセリフや会話が用意されているのが凄い。ブレスオブザワイルド 面白かったです。
Profile
HN:
ポラリス
性別:
女性
自己紹介:
長野県在住 オタク気味 日々の記録
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search this site
P R

Copyright (c)みすゞかる信濃桜 All Rights Reserved.
Material by *MARIA   /  NEO HIMEISM
Template by tsukika


忍者ブログ [PR]