忍者ブログ
Admin / Write / Res
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
御柱祭、始まりした。


昨年は善光寺の御開帳、今年は諏訪の御柱祭

オタクである私が最近の諏訪大社関連で気になったニュース
パズドラ(携帯ゲームアプリ)で諏訪大社の祭神タケミナカタ(建御名方神)が実装されてるんですが、
このタイミングでようやく究極進化がきました。

    究極する前


    究極進化後

        『パズル&ドラゴンズ』 (C) GungHo Online Entertainment,Inc.

パズドラのタケミナカタのキャラデザ結構好きなんです。
究極はうさぎ感が増してるなー
ヒミコサマーみたいな髪型のせいだけど、意図的なのは父のオオクニヌシさんがうさぎを助けた伝承のせいですわ。

国譲りの際、天津神の要求に反対した国津神タケミナカタと天津神であるタケミカヅチとの勝負が相撲の起源と云われが有名ですが、相撲といえば今地元では御嶽海が人気を博しています。

あと少し気になったのが、新ネタが話題になってるオリエンタルラジオの二人。
藤森さんは諏訪出身らしいのですが、『PERFECT HUMAN』でのチャラ男らしからぬ
中田あっちゃん崇めっぷりに、なんだか諏訪魂を感じましたよ…。


   
   
伊豆へ行ってきました。

日本一の夕陽として知られる伊豆西海岸。綺麗な夕陽が見れました。


        行きはよく見えた富士山


        韮山反射炉


        堂ヶ島


        清水港&三保の松原


        久能山東照宮

今回は西伊豆が中心の旅でした。天気がよく夕陽もみれたし、駿河湾クルーズもできたし楽しい時間を過ごせました。
 
   
  
  
  
  



【GRAVITY DAZE(グラビティデイズ)/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動】は2012年に発売されたPSVita専用のゲームソフトです。
もうそんなに経つんですね。攻略方法とかではないんですが、ネタバレを含みます。
続編の【GRAVITY DAZE2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択】が2016年、PS4で出ることが発表されました。(私はPS4持ってないですが…)
アニメの配信も決まっているみたいなので楽しみです。


         信州の郡市町村キャラクター化

萌えキャラ化、擬人化です。

安曇野  安曇ちゃん
外見のイメージは安曇野が舞台だった朝ドラの影響を受けています。
綺麗な湧水を活かし、ワサビ栽培を行っている。大王わさび農場の蓼川では黒澤明監督の映画『夢』で使われた水車や、清流で育つ梅花藻などが見られる。
井上靖、川端康成、東山魁夷の一行は安曇野を訪れた際、「残したい 静けさ、美しさ」と感嘆したそう。
"信濃"の語源の一つに、この地で『科の木』を多く産出していたからという説がある。
太古の信濃の風景や原生林を思い浮かべてみる。
シナノキやブナ、白樺、カラマツが生え木洩れ日が差し、山野草が生い茂る。
樹齢を重ねた栂(ツガ)やトウヒ、シラビソの森は青々とした苔が絨毯のように覆い、潤し、
そして その中を動物たちが行き交う。
人々は というと、湖の畔や火山(エネルギー帯)の麓などに住居を構え、生活を営んでいたことだろう。(浅間山・八ヶ岳の麓や諏訪湖、野尻湖などから旧石器時代~縄文時代の遺跡が見つかっている。)
そして、今も昔も変わらず吹き抜けてゆく風が印象的な場所だったろうと想いを馳せる。

Profile
HN:
ポラリス
性別:
女性
自己紹介:
長野県在住 オタク気味 日々の記録
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Search this site
P R

Copyright (c)みすゞかる信濃桜 All Rights Reserved.
Material by *MARIA   /  NEO HIMEISM
Template by tsukika


忍者ブログ [PR]